情報セキュリティ
個人情報保護対策支援
情報セキュリティ管理士認定試験
個人情報に関する検定紹介
ブックレビュー
ビジネスマンは必ず知っておきたい、2時間でわかる
図解
個人情報保護法早わかり
どんな場面で、何をすると、法律違反になるのか?
顧客情報の収集・利用・管理のポイントはここです!
著者 | 岡伸浩著 |
出版社 | 中央出版 |
価格 | 1,600円 (税抜) |
個人情報保護法は、特定の個人を識別できる個人情報の取扱いに関する法律として、個人情報を単なる財産的な利益としてだけだけでなく、一人ひとりの個人の人格的な利益に直接かかわる権利として位置づけ重要視している。これからの会社経営では、営業スタッフが顧客を開拓するにしても、経営者が社員を管理するにしても、一人ひとりの個人情報を尊重し、その扱いに十分な配慮をすることが必要となってくる。
個人情報保護の視点を軽視する企業は、コンプライアンス(法令遵守)の意識に欠けた、信用に値しない企業として、取引先からの信頼を失い、市場で生き残れない可能性も生じてくる。他方、徹底した個人情報の保護を掲げて会社経営の現場で日々実践することができれば、その企業はコンプライアンスの精神が浸透している信用に値する企業として、積極的に評価されることになってくる。
本書は4つの章で構成され、1章では個人情報保護法は、これからの会社経営にどのような影響を及ぼすのか、という視点からビジネスマンなら必ず知っておきたいポイントに絞って解説され、ポイントさえしっかり押さえておけばビジネス現場で適切なリアクションがとることができることを述べ解説している。
2章では、個人情報を集めたり、利用したりするとき、どのような点に気をつけるべきかを「お客さまにアンケートをとるときの注意点は」「DMを発送する前に確認すべきことは」「顧客台帳の作成を別会社に依頼するときは」など分かりやすいようにケーススタディをまじえて解説。3章では、ビジネスのために集めた個人情報が「どこにあるのか」「誰が管理しているのか」「情報漏洩の防止手段をとっているのか」を会社の誰一人として把握していない。個人情報保護法のもとでの個人情報の管理はどうあるべきかを解説している。
4章では、個人情報を流出させてしまうと、「信用失墜」や「莫大な損害賠償」などの取り返しのつかないリスクとともに会社が大きなダメージを負うことになってしまう。個人情報保護法に基づき、企業は個人情報保護のためにどのようなリスク管理体制を築くかのポイントを解説している。
本書は、著者の弁護士としての立場から法律そのものを分かりやすく提起するとともに、現に起こっている、またこれから起こるであろうさまざまな個人情報をめぐるトラブルの要因、そうならないための方法を簡便に語った実用書といえる。
主な内容 |
第1章:個人情報保護法のポイントは何か?
第2章:個人情報の収集・利用について気をつけること
第3章:個人情報の管理について気をつけること
●書式サンプル集 個人情報保護方針(プライバシーポリシー)/個人情報保護規程/外部委託管理規程/個人情報の取扱いに関する業務委託契約書/秘密保持に関する契約書 |
ニュース&トピックス
情報ア・ラ・カルト
- 金融機関の情報セキュリティ強化に金融庁が本腰
- ウイルスメールを疑似体験できるサービス
- セキュリティ脆弱性情報をオークションで販売
- 「iTunes」にセキュリティ・ホール
- 「OpenOffice.org」にキュリティ・ホール
- マイクロソフト、IE 7の最終ベータ版はセキュリティに重点
- 国内セキュリティ・ソフト市場が大幅な伸び
- 米マイクロソフト社、企業用セキュリティ製品を新ブランドで展開
- NTT西日本、「フレッツ・光プレミアム」のセキュリティ機能を強化
- セキュリティ対策に自信あり。でも実際は?
- ファイル共有ソフト「Winny」などを削除するセキュリティ対策ソフト発売
- IPA、TCP/IPの脆弱性についての文書を公開
- 中小企業向けに低価格のセキュリティサーバ
- 小中高等学校向けに無償でセキュリティ対策ソフト
- 「ランサムウェア(身代金目当てのソフトウェア)」の脅威が再び?
- 政府がウィニー対策の独自ソフト開発へ
- 日本企業はセキュリティ意識高いが自信がない?