情報セキュリティ
個人情報保護対策支援
情報セキュリティ管理士認定試験
個人情報に関する検定紹介
情報セキュリティの基礎知識
コンピュータウィルスとは
ウィルスにはどんなものがある?
コンピュータウィルスは人間によって作り出されたプログラムで、経済産業省の定義によれば、「第三者のプログラムやデータベースに対して意図的に何らかの被害を及ぼすように作られたプログラムであり、(1)自己伝染機能、(2)潜伏機能、(3)発病機能のなかで一つ以上有するものとされています。もちろんインフルエンザのように人体に感染することはありません。感染・潜伏・発病といった生物界のウィルスに似たサイクルと機能を持っていることから、コンピュータウィルスと名付けられています。
コンピュータがウィルスに感染すると、ハードディスクに保存されているファイルを書き換えて、画面に勝手な表示を始めたり、データをすべて破壊するなどして大きなダメージを与えます。ウィルスはインターネットからダウンロードしたファイルや、他人から借りたフロッピーディスクなどを通じて感染します。
最近ではEメールを介して感染するウィルスが多く、ユーザの知らないうちに大量のコンピュータ端末が感染するケースが増えています。これはインターネットの普及とウィルス自体の高度化にともない、被害が大規模でしかも重大になりつつあることを物語っています。
ウィルスは、ウィルス対策ソフトによって検知したり駆除したりすることのできますが、新種のウィルスに対して予防することはできないため、万全ではありません。ウィルスに対するいわゆるワクチンが公開されれば、それでは対応できない亜種や新種が開発されるといった状況が繰り返されるため、パターンファイルを常時最新のものにし、適切な期間ごとにディスク全体のウィルス検索をすることが望まれます。
ニュース&トピックス
情報ア・ラ・カルト
- 金融機関の情報セキュリティ強化に金融庁が本腰
- ウイルスメールを疑似体験できるサービス
- セキュリティ脆弱性情報をオークションで販売
- 「iTunes」にセキュリティ・ホール
- 「OpenOffice.org」にキュリティ・ホール
- マイクロソフト、IE 7の最終ベータ版はセキュリティに重点
- 国内セキュリティ・ソフト市場が大幅な伸び
- 米マイクロソフト社、企業用セキュリティ製品を新ブランドで展開
- NTT西日本、「フレッツ・光プレミアム」のセキュリティ機能を強化
- セキュリティ対策に自信あり。でも実際は?
- ファイル共有ソフト「Winny」などを削除するセキュリティ対策ソフト発売
- IPA、TCP/IPの脆弱性についての文書を公開
- 中小企業向けに低価格のセキュリティサーバ
- 小中高等学校向けに無償でセキュリティ対策ソフト
- 「ランサムウェア(身代金目当てのソフトウェア)」の脅威が再び?
- 政府がウィニー対策の独自ソフト開発へ
- 日本企業はセキュリティ意識高いが自信がない?