情報セキュリティ
個人情報保護対策支援
情報セキュリティ管理士認定試験
個人情報に関する検定紹介
情報セキュリティ 用語集
め
メインメモリ
main memory
コンピューター内でデータやプログラムを記憶する装置のこと。主メモリ、主記憶装置ともいう。半導体素子を利用して電気的に記録を行なうため、動作が高速で、CPUから直接読み書きすることができるが、単位容量あたりの価格が高いため大量には使用できない。また電源を切ると内容が失われてしまう欠点がある。このため、コンピューターにはメインメモリのほかに、ハードディスクやフロッピーディスクなどの外部記憶装置が装備されており、利用者がプログラムを起動してデータの加工を行なう際には必要なものだけメインメモリに呼び出して使い、長期的な保存には外部記憶装置が利用される。
メモリ
memory
パソコン本体の中にあり、プログラムやデータなどの情報を記憶しておく場所のこと。あらかじめ情報が記憶されていて、内容が変更できない「ROM」と、ユーザーがいつでも内容を変更できるが、電源を切ると内容が消えてしまう「RAM」がある。一般的にメモリといえばメインメモリであるRAMのことを示す。「メモリが足りない」というときは、RAMの容量が足りない状態のことをいう。
ニュース&トピックス
情報ア・ラ・カルト
- 金融機関の情報セキュリティ強化に金融庁が本腰
- ウイルスメールを疑似体験できるサービス
- セキュリティ脆弱性情報をオークションで販売
- 「iTunes」にセキュリティ・ホール
- 「OpenOffice.org」にキュリティ・ホール
- マイクロソフト、IE 7の最終ベータ版はセキュリティに重点
- 国内セキュリティ・ソフト市場が大幅な伸び
- 米マイクロソフト社、企業用セキュリティ製品を新ブランドで展開
- NTT西日本、「フレッツ・光プレミアム」のセキュリティ機能を強化
- セキュリティ対策に自信あり。でも実際は?
- ファイル共有ソフト「Winny」などを削除するセキュリティ対策ソフト発売
- IPA、TCP/IPの脆弱性についての文書を公開
- 中小企業向けに低価格のセキュリティサーバ
- 小中高等学校向けに無償でセキュリティ対策ソフト
- 「ランサムウェア(身代金目当てのソフトウェア)」の脅威が再び?
- 政府がウィニー対策の独自ソフト開発へ
- 日本企業はセキュリティ意識高いが自信がない?