情報セキュリティ
個人情報保護対策支援
情報セキュリティ管理士認定試験
個人情報に関する検定紹介
ウィルス
かつてコンピュータウィルスといえば「OSやアプリケーションなど、他のプログラムやファイルに寄生して制御を乗っ取り、実行されると自分自身の複製を他のプログラムに複写して増殖し、一定の潜伏期間を経て予定された処理を遂行するよう悪意を持って製作された数十バイト程度の小さなプログラム」が主流でした。 インターネットの普及にともない増えてきたものとして、「インターネットなどのネットワーク環境を通じて自分自身の複製を配布することで増殖する独立したプログラム」であるワームや、「自己増殖はしないが、通常のソフトウェアやデータのように見せ掛けることで配布を促し、実行されるとコンピュータに登録されている個人情報を特定のコンピュータに送信したり、バックドアを作成するなど不正アクセスの幇助を目的としたプログラム」である「トロイの木馬」などがあります。 |
コンピュータウィルスからの攻撃を防ぐ一番堅実な方法は、ネットワークに接続せず、外部のコンピュータとのデータの受け渡しなどは必要最小限に留め、媒体やファイルは毎回必ずウィルス検査を行うことです。外部との接点を制限し、隔離状態にしている限り、ウィルスが侵入する可能性は最小限に留められます。重要な顧客データベースが入ったコンピュータなどは、この方法がお勧めです。 |
ニュース&トピックス
情報ア・ラ・カルト
- 金融機関の情報セキュリティ強化に金融庁が本腰
- ウイルスメールを疑似体験できるサービス
- セキュリティ脆弱性情報をオークションで販売
- 「iTunes」にセキュリティ・ホール
- 「OpenOffice.org」にキュリティ・ホール
- マイクロソフト、IE 7の最終ベータ版はセキュリティに重点
- 国内セキュリティ・ソフト市場が大幅な伸び
- 米マイクロソフト社、企業用セキュリティ製品を新ブランドで展開
- NTT西日本、「フレッツ・光プレミアム」のセキュリティ機能を強化
- セキュリティ対策に自信あり。でも実際は?
- ファイル共有ソフト「Winny」などを削除するセキュリティ対策ソフト発売
- IPA、TCP/IPの脆弱性についての文書を公開
- 中小企業向けに低価格のセキュリティサーバ
- 小中高等学校向けに無償でセキュリティ対策ソフト
- 「ランサムウェア(身代金目当てのソフトウェア)」の脅威が再び?
- 政府がウィニー対策の独自ソフト開発へ
- 日本企業はセキュリティ意識高いが自信がない?